スタフィー、楽しんでいます。
今日は、太陽系に降り立ったので、そこで出会ったいくつかの星のことを書こうかなと思います。
と、その前に。ベセスダ恒例のなんでも置いてあるコーナーです。
ソバ……。茹でてないソバを食べるのはあまりお勧めしませんが、体力が回復するらしいです。ちなみにモチというのもありました。まさにベセスダですね。
さて、太陽系ですが、木星を見てきました。
ただ残念なことに、木星はガスで出来ている惑星なので、降り立つことが出来ません。たぶん降りるとろくな事無い、というか死にます。なので眺めることしか出来ないのです。
木星の衛星であるイオには着陸可能のようです。
ちょっと寄り道したくなりましたがここには降りないでおきました。まだ行きたいところありますからね。
土星はこんな感じです。この星も地表以外はガスらしいので、降り立つことは出来ないようです。仮に降り立ったら出てこられないかもしれませんね。
以上が土星です。
次は金星です。
金星は降り立ったところからのスクショです。なんか暗くてヤバいですね。それもそのはず、金星には太陽光が当たらないそうなのです。なんか上の方で遮られるらしいですよ。でも地表の温度は超暑くてとても生きていける場所ではないらしいので、人類が移住するなら他の星の方が良さそうですね。
なんか鉛があったので削ってみました。こうやって資材集めるのも楽しいのですよ。その星独特の鉱脈があって……例えば鉄がいっぱい取れる星とかニッケルだらけの星とか。そういう星の個性が面白いゲームですね。
ここは火星です。だいぶ住みやすそうな環境です。ただ、重力がおかしいのでジャンプすると高い所まで飛んでしまいます。気を付けないといけませんね。良い景色なので、また火星には来たいと思っています。
これが地球らしいです。「地球は青かった」ということもなく、砂漠だらけの星になっていました。海と植物がないとこうなってしまうのですね。酸素も無さそうですし、もう死んだ惑星なのでしょう。地球からの移住計画からスタートしているみたいですし、我らが地球は残念なことになってしまったようです。
地球に降り立ちました。一面砂漠地帯ですが、空は明るいですね。景色の見通しも良いですし、なかなか良い星です。もう水もないですし植物もありませんが、地球は地球として、しっかりと活動しているようです。でももうここには人は住めませんね。残念です。
以上太陽系を見てきましたがいかがでしたでしょうか? この作り込みがスターフィールドというゲームの凄さを感じますよね。今回ご紹介したのはなじみのある星達ですし。
ここだけでなく、色々な星々があるので、そういうところの冒険も楽しみです。
クエストを進めるのも良いですが、こういう寄り道も楽しみたいですね。
これからの冒険に期待です。
それではまた明日(?)