ゲームとお食事だけして生きたいな。

ゲームについて色々書いていきます。ジャンルはごった煮です。

ウイニングポスト10 2025、クラブ法人のお話しが来る

今日もウイニングポスト10 2025のお話しを書きますね。

 

――一口馬主クラブ。

最近は一口馬主もバブルの時期と聞きますが、誰でもちょっとした馬主気分にさせてくれるそんな仕組み。それが一口馬主クラブです。

クラブに毎月月会費を払い、好きな幼駒を口数考えて出資する、そんな趣味になります。

ちなみにこれを書いている私も某一口クラブに入っており、結構出資馬がいたりします。と、その話はどうでも良いですね。

 

このゲームにも一口馬主クラブって存在するのですよ。そして、それをプレイヤーが(ある程度)運営することも可能なのです。

具体的にはこちらをご覧ください。

 

 

こちらはもう少し後の段階のクラブ設営ですが、こういう良いことがあるという事が書かれているので何かの役に立つかもしれません(?)

 

さて話をこちらに戻して。

1975年4月2週、突如として一口馬主クラブを始めないかというお話しが訪れます。

 

 

クラブ法人をを設立してみる気はありませんか?

と、軽いノリで言われても困りますが、そのお話しはとても興味深いです。

というか前向きです。

 



一口クラブ法人が法律上必要なのですね。それは是非手続きさせてもらいます。夢の一口クラブオーナーになれるのでしょうか。

それはとても魅力的ですが……。

 

 

すみれさんもクラブを作りたいと思っていたのですね。

それには資金の必要ですし、色々大変かと思います。

我々もそんなにお金はありませんが……。

 

 



資金は5億円かかるらしいです。

世の中お金です。払ってしまえば良いだけなので、しっかり5億円納めようと思います。

5億円ならそんなに痛くないので、問題無しです。

 



クラブの運営を誰にするか、ですか。

ウイポでは、毎回アリスさんに頼んでいるのですが、今回は違う人にしようかなと思いました。

そもそもまだアリスさん出会ってませんし。

 

 

そこで白羽の矢が立ったのが、宝塚舞子さん。

別に私がヅカファンだから選んだわけではありません(ヅカファンですが)。

なんかこの子、独特な雰囲気を持っていて好きなのですよ。特に理由はないのですが。

そういうフィーリングも大事かなと思っての選択です。

 


受けてもらえるみたいです。

しっかりとした運営を出来そうな人に頼めて良かったです。

そしてクラブの名前ですか。

一応決まってはいますが……。

 



ウイポシリーズは毎回、「缶詰友駿」に決まっています。伝統ですね。今回も伝統を守り、「缶詰友駿」という名前にしました。

さて、名前も決まりましたしあとは手続きをするだけです。

手続きは12月に終わるらしいので、それまで待つ事になります。ドキドキです。

何はともあれ一口馬主クラブ法人がスタートしました。どんな歴史を刻むか楽しみですね。

 

最後に。

 

 

これがクラブ法人のお話しが来た時のステータスです。

名声3430が大きいのか、所有頭数20頭が大きいのか。資金60億円が大きいのか……正直分かりませんが、こういう条件みたいです。

前述しました通り、1975年の4月2週にお話しが来ました。

何かの参考になれば幸いです。

 

それではまた明日(?)