PCゲーマーとして、OSというのはとても大切なのですよね……。
と言うわけで今日はこちらです。
やっと来ました22H2。この22H2はかなり色々改善されたらしく、Intelユーザー的には、CPUのPコアとEコアの使い方が最適化され、最大限にポテンシャルを発揮出来るようになるそうです。ちなみに私はAMDユーザーなので関係ありません……が、しかし。
ワンチャン、Ryzen環境でもベンチの結果は変わるのではなかろうか……と淡い期待を抱きFF14ベンチを回したわけです。が、しかし。ほぼ変わらず……。
まぁ色々改良されたらしいので、Windows11生活もはかどるかもしれません。
一番の目玉はやはり、エクスプローラーのタブ化でしょう。ブラウザのタブの如く、エクスプローラーをタブごとに振り分けられるようになりました。
個人的トラップとしては、22H2のあとにいくつか手動でアップデートが来るので、そちらもあてないとタブ化出来なかったです。
ゲーマー視点で見ますと、恐らくパフォーマンスは向上すると思います。それがどういう形なのかはわかりません。ロードが速くなるとかマルチスレッドを上手く扱うとか……OS的動作で正直分からないですけど。
個人的には期待を持っていますし、何より久々の大型アップデートでワクワクしました。
……それにしてもゲームブログとしては全く面白みのないことを書いてしまいましたね……。一応PCも扱うブログなので……はい。
それではまた明日!(?)