今日もパワプロ2020のお話しです。結構楽しくプレイしていますね。
パワプロ2020は、パワプロ2018の、かゆいところに手が届く仕様に生まれ変わったゲームだと思っています。
パワプロ2018の進化形ですね。至る所でそれを感じます。
色々書きたいことはあるのですが、まずはマイライフ。
姫草投手、初敗北を期しました。9回まで0で抑えていたのですが、裏に二点取られ、逆転負けです。残念ですね。
それはさておき、読書のスキルがCになりました。
しかし、読書Cでも、本屋さんの3レベルは開きません。書店3になるのは、多分読書Bからですね。
なので、今は本を読ませまくりたいと思います(?)
最初はまともな本がないのですよね……(プレートの左位置に行く本とか)。
早くキチンとした特能が取れる本を読みたいものです。
あと、今回は彼女ファイルなんてものがあるのですよね。
この二人からは、連絡先を教えてもらいました。
今は結婚とか考えて無くて、まだまだ野球に専念したい感じなので、一度も連絡は取ってません。この子達はとても魅力的ですけどね。
マイライフはこの辺にして、栄光ナインも始めてみました。
1980年スタートにしましたが、特に深い理由はありません。強いて挙げるならキリが良いからでしょうか。
転生OB誰が来るのかなぁとワクワクしてましたが、かなり当たりを引いた気がします。
斎藤投手。一年生にしてこの完成度……。
斎藤投手って、多分元巨人の斎藤ですよね? かなり良い当たりを引いた気がします。
それだけではありませんでした。
なんと、西部の(と思われる)伊藤も三年生にいました。
キャッチャーAは嬉しすぎますね。3年なので伸びしろはあまりないのですが、守備と肩を良い感じにして、夏に引退してくれると助かりますね……。3年生は、伸びしろがないのが辛い……。
そんな感じの栄冠ナインです。まだまだ弱小校。名門までの道は遠い……(頑張ろう)
それではまた明日(?)