ゲームとお食事だけして生きたいな。

ゲームについて色々書いていきます。ジャンルはごった煮です。

エルデンリングのレイトレーシングに挑戦してみました

最近エルデンリングにアップデートが来てましたね。

 

なんでもレイトレに対応するのだとか。レイトレにはあまり興味がないのですが、取り敢えずアップデートしてスクショ撮ってみました。

 

 

たぶんレイトレとはあまり縁の無いスクショですね。でも本当に綺麗なグラフィックです。この世界、かなり怖いですけどね……。

 

 

もう1枚スクショです。

これも恐らくレイトレとあまり関係の無さそうなスクショですが、レイトレって色々なところを描写してるらしいので恐らく何かしらは影響していると思います。

 

恐ろしい話しですが結構強めのグラボを使わないとダメみたいなことを推奨環境に書いてありますね。

レイトレ設定「高」にするならRTX3070Ti以上が推奨みたいです。

私の環境だと4Kでもカクついたりはしないっぽいのでこの設定で楽しもうと思います。

 

……というかそれ以前にエルデンリングクリアしようよ私……。

一番重要なのはそこですよね……。

 

頑張ります(その内)

 

それではまた明日(?)

三國無双8、郭嘉を育てる

今日は三國無双8のお話しを書きますね。

 

私、たぶん一番好きな軍師って郭嘉なのですよ。曹操の赤壁の敗戦も、郭嘉が生きていればこうはならなかったと言われるような軍師ですし……。曹操軍師軍団の中でも切れ者度最強クラスですよね。

 

そんな郭嘉さん、無双の世界ではイケメンなのです。

 

 

うーん、満寵さんといい郭嘉さんといい私のツボを突いてくる。

やはりイケメンは良いものです。

 

 

新しく育てるキャラの基本→馬屋に行く、です。

 

 

そして赤兎馬を貰いに行きます。

変な名前の馬が沢山いますが、コエテクからの贈り物なので気にしないでください……この馬達が配布されたせいで、赤兎馬のレア度ってかなり落ちたのですよね。仕方ないですけど。

 

 

そして装備です。剣を持たせます。

この剣、朱雀珠が沢山付いていて強いのですよ。勿論取り外して他の武器にも付けられますが、今回はこの剣でいきたいと思います。

 

 

弓はたぶん使わないのですが、一番良い弓を持たせました。

実装されてる弓だともっと強いのもあるみたいですが、使わないのでこれで十分ですね。

 

 

このゲーム必須アイテム金冠です。というか、これを装備しない人はいないと思うくらい強力な装備なのですよ。敵のドロップアイテムが勝手に吸い込まれて入手出来るので。アイテムを取る手間がなくなるのですよね。

あと、移動速度+21はとある装備とのコンビネーションになります。

その装備とは。

 



この鎧です。筒柚鎧。

移動速度がマイナスされる代わりに力と守備力をガツンと上げる装備。

金冠のスピードアップと組み合わせると、相殺されて、移動力マイナスの欠点がなくなるのです。

意外と大事なので、是非試してください。

 

 

真・活性帯。

1秒間に体力5回復。

これも重要ですね。リジェネ効果なので付けておくだけでお得です。事故死の頻度が減ります。というわけでこちらも付けます。

 

 

最後ですが、金剛鎧です。

低ダメージに対してはスーパーアーマー状態になります。

これもかなり大きいので付けておきたいですね。

 

以上の装備となります。

あとはレベル上げに行くだけですね。

 

その模様はまた今度です。

 

それではまた明日(?)

 

ウィザードリィ外伝五つの試練、現在のプレイ状況

「ウィザードリィ外伝 五つの試練」を時々プレイしています。

ちなみにプレイしているのは「旅人の財産」というシナリオです。

今のメンバーはこんな感じです。

 

 

 

基本的に名前は私と由来のある人で構成されています。

オグリキャップと由来があるの? と言われそうですが、好きなので問題なしです(?)

 

普段はこのパーティでダンジョンに潜るのですが、やはりもうクリアしてしまったので、装備を堀りに行くだけのゲームになっています。ウィズは最終的には全部そうなりますけど。

あとはレベル上げでしょうか。

誰か一人のHitsは10000にしたいなーみたいな野望あります。まさに死ぬまで遊べるゲームですね。

 

それにしても構成……戦士、侍、ロード、シーフ、ビショップ、ビショップ。結構理想的ですね。このシナリオにロードいるの? と問われると、僧侶魔法は貴重なのでいりますと答えておきます(このシナリオにロード専用武器はない)。

最終的は戦闘は物理で殴った方が速いですが、非戦闘時だと魔法はとても役に立つのですよ。

そこって本当に重要なのです。

 

それではまた明日(?)

クライシスコア、ザックス君のレベル上げしています

久し振りにクライシスコアのことを書きます。

 

のんびりザックス君のレベル上げ中です。

ミッションの200人組み手が主な修練場ですね。

 

 

こんな感じで雑魚兵士はクエイクで範囲攻撃(1発で倒れます)、残りってしまったのはファイガで処理します。

次に出てくる1体の敵(准将)はファイガ1発で倒せるのでファイガで処理。

 

そんな感じでレベルが上げています。

 

 

777揃うと気持ち良いですね。

レベル60になりました。こんな調子でレベル99まで頑張りたいです。

 

一応1000人組み手というのもあるのですが、ちょっとリスクが高いのですよ。

途中から敵支援として砲台を打ち込まれるのですが、運の悪い球に当たると強制的にHPが1になるのです。

その後ダメージ喰らうと一発アウトです。やり直しです。

そのリスクが怖いので1000人組み手は滅多にやらないのですよ。

長いですし。

 

とまぁこんな感じで200人組み手レベル上げをしています。

時々のんびりやるには良いですね。

結構飽きやすいですけど。

 

それではまた明日(?)

アサシンクリードオデッセイ。ステルスは苦手。

今日は短いですが、更新だけします。

 

アサクリオデッセイ。

 

 

アサシンとは……暗殺とは……。

 

物理で殴った方が速い。

そんな時もあるのです。

勝てば官軍(?)。

 

……つまり、ステルスゲー苦手なのです……。

 

それではまた明日(?)

三國無双8、姜維イケメン……

なんだかんだで三國無双で一番好きなキャラは、満寵か姜維だったりします。

姜維、本当にイケメンなのですよね……。

蜀の為に全てを捧げて殉じてしまったのは少し残念ですが。

 

姜維のショットを一枚貼っておきますね。

 

 

やはりイケメンだ……。

 

三國無双は美男美女に溢れているので、プレイしててとても楽しいですね。私イチオシの無双8にはフォトモードもあるのでそこも楽しめる要素かもしれません。

三國無双8は本当に推しゲーなのですよ。世間的評価は低いですが、私の中では最高の無双という評価になっています。私の中では。

 

三国無双9はどうなるのかな……?

たぶんオープンワールドはないと思うのですが、次回もオープンワールドゲーだったら正直コエテク凄い……となってしまいますね。

三國無双9は期待してるので発売日に買うと思います。

 

余談ですが、雑魚兵士がわらわらいるところ、RTX3080だと結構カクつきましたが、RTX4080だと全然カクつきないです。

 

それではまた明日(?)

スト2ターボ、CPU戦を楽しみました(ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション)

スト2ターボ、久し振りにプレイすると面白いですね。

 

 

なぜかCPUの春麗と差し合いしてます。こういう差し合い好きなのですよね(スト2向きではないですが)。

 

CPUとしか闘っていませんが、このゲーム一応ネット対戦に対応している筈なのですよね。

久し振りに格ゲーのカジュアルマッチでもしてみようかなーとか思いました。

この辺のゲームって尖って上手い人が多いので、私のような生き物は狩られるだけだとは思いますが。

 

 

なかなかお目にかかれないダブルKOです。

CPU戦ですが結構楽しかったりします。

ダルシムの伸びた手足に昇龍拳入れるのは結構快感です。

 

色々ぐだぐだ書きましたが、格ゲーは楽しいです。

このスト2ターボですが、「ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション」というゲームに収録されているので、ご興味のある方は是非お買い求めください。

このゲーム、スト1が入ってたり、スト3も入ってたり豪華版なのですよね。

格ゲー好きを飽きさせないゲームとなっています。

 

そんな格ゲー日記でした。

 

それではまた明日(?)

ガンバード、彩京シューティングは難しい……

彩京シューのガンバード、結構頑張っています。

ストライカーズ1945で練習してガンバードで試す。そんな感じでプレイしています。

でも、なかなか3面を超えられないのですよね。

そこそこ上達した気はするのですが、ケアレスミスで球に当たったり、ボムを上手く使えなかったり……。

そこがシューティングの妙ですけども。

 

今回は運良く4面まで行けました。

 

 

3面クリアはたまに行けますが……。

 

 

4面は本当にキツいです。

こんなスクショ撮っている場合ではないのです(撮りますが)。

 

 

ボスまではたどり着きたいなー。

でも残機無しな上にボムも1個、辛い状況です。

 

 

案の定ゲームオーバーです。

彩京シューは難しい……。

 

でも、少しずつは上達している気がします。

いつかは4面超えて5面まで行きたいですね。

今の腕ではまだまだなので、今後も鍛えていきたいと思います。

練習は裏切らない、は割とシューティングにも言えて、球を避けるのが上手くなったり、ボムを使うタイミングが良くなったりするのですよね。

もっと上手くなって、いつかクリアします。

 

それではまた明日(?)

姫麻雀(雀姫?)、勝ちきれない。負けて得る麻雀もある?

今日は麻雀のことを書きますね。

 

実は麻雀女子な私(いや、このブログでは何度も書いたような?)。

姫麻雀、または雀姫呼ばれるネト麻を時々プレイするのですよ。

 

主に打つのは東風です。半荘はメンタル疲れてダメなのですよ。早和了も多い東風の方が気楽で良いのです。

でも私、鳴くのあまり得意じゃないのですよね。その上高打点狙うタイプなので東風と相性はわるかったりします。この辺、難しいですね。

 

最近は落ち目で、ラスを引きまくっています。もう3回くらい連続で4位でしょうか。色々ボロボロです。

 

そんな時に大物手になりそうな牌姿になりました。

 

 

四暗刻の一向聴ですね。死んでる牌はないので、かなりチャンス……だったのですが、対面の白ドラ1に流されました……もうダメだ。

結局オーラスに放銃して、またもや4位の称号をいただきました。噛み合わないときはなにもかも上手くいかないものですね。

 

また気が向いたら打とう……。

次は良いことあるさ。

そんなマインドでいたいものです。

 

それではまた明日(?)

ウイニングポスト10の体験版をプレイしてみました&感想

ウイニングポスト10の体験版をプレイしてみました。

プレイして思ったことを書いて行こうかなと思います。

 

まずはスクリーンショット。

 

 

ウイニングポスト10の世界へようこそ、とのこと。

どんな変化があるのかな……?

 

 

いきなり名馬を貰えました。

ただ、流石にクラシックは無理ゲーだと思うのですよね。

その後知ることとなりますが、シンボリルドルフがクラシック走る年ですし。

それでも一応頑張れるかなーと思いレースに臨んだりしたのです。

 

 

レース画面です。

相変わらずですね。基本的にはウイポ9と殆ど変わってないです。少し演出とかが増えた程度でしょうか。

 

で、結局プレイして思ったことですが、ウイポ9から殆ど進歩がない感じを受けました。

ぶっちゃけやっていることはウイポ9と一緒。ひたすら同じようなレース画面を見せられて、レースの週まで飛ばし続ける。

抜本的な変更があるかと信じていましたが、全くないです。

もっと言うと、ウイポ8から変化が無い気さえします。

私は今回のウイポ10は見送ろうと思います。正直体験版やった限りでは全く面白くなかったです。期待外れの肩透かしも良いところでした。

製品版はもっと良くなっている可能性もあるので何も言えませんが、このままだったとすると、私的には全く魅力を感じられないゲームなので、買わないです。

以上が私の感想です。

只の個人ブロガーの愚痴なので無視で大丈夫ですが、個人的には残念でした。

競馬ゲーって作るのが大変なのでしょうね……。

何か根本的な発想の転換がないと変わらないのかもしれません。

 

それではまた明日(?)

ENDER LILIES、少し進めました。

ほんの少しだけ、ENDER LILIESを進めました。

 

 

しかしこのゲーム、難易度が本当に高い。高いというか鬼畜というか……ダークソウルが引き合いに出されるのも分かる気がします。積極的にプレイヤーを○しにきますからね。ジャンプしたら、着地地点に狙い撃ちなんていうのは日常茶飯事です。

 

そんなゲームですが少しずつ進めています。

いつかはクリアしたいので。

 

 

この球もホーミングしてくるのですよね。何もわざわざそこまでしなくても……と思うのですが、お構い無しに撃ってきます。

 

 

この大きさしてて、ボスですらなくただの雑魚という現実……。

攻撃食らうとダメージ滅茶苦茶痛いですし、こいつは中ボスで良いと思います(この敵至る所にいますけど)。

 

 

たぶんこの後死にます。

このあと何が起こったかは覚えていませんが、恐らく生きて帰ってきていないと思います。難易度ヤバいですね。

 

難易度高いしか言ってませんがこのゲーム、退廃的でゴシックな雰囲気と、素晴らしい音楽で構成された耽美な世界観なのですよ。

美しいからこそ儚いといったところなのでしょうか。

私もクリアしたいのですが、高い難易度に阻まれています。

その内クリア出来たらいいなぁと思って頑張りたいですね。

 

それではまた明日(?)

ストリートファイター2X、ザンギエフ、ここからならスクリュー入ります

全く脈絡のない話しですが、スト2Xのザンギエフって、この間合いからスクリュー入るのですよね。

 

 

この間合いから。

 

 

吸い込む。

 

まさにザンギの1ミリです。

たぶんここが一番離れた距離からのスクリューですね。

何度か試しましたがここが一番離れているっぽいです。

 

……全く以てだからなんだよって話しなのですが、ザンギの1ミリのお話しでした。

スクリューはロマン。

決まると本当に気持ち良いですからね。

 

それではまた明日(?)